郵便番号API

郵便番号から日本語表記住所、英語表記住所を自動セットするAPIをgithub.ioで公開します。
APIは同じくgithub.ioで公開されていますpostal-code-apiのデータを参照しています。

利用方法

<!-- jQueryとpostal-code-api-driver APIを読み込みます。 -->
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script>
<script src="https://recursive-co-jp.github.io/postal-code-api-driver/api/v1/postalCodeApiDriver.js"></script>

<!-- 郵便番号フォーム部品のkeyupイベントに関数を指定します。(※例では2つに分かれた郵便番号入力欄から、住所、市区町村、町域を分けて自動入力する想定の記述です。) -->
<input type="tel" name="zip1" onKeyUp="postalCodeApiDriver.postalCode2Addr('zip1', 'zip2', 'address1', 'address2', 'address3', 'ja');">
<input type="tel" name="zip2" onKeyUp="postalCodeApiDriver.postalCode2Addr('zip1', 'zip2', 'address1', 'address2', 'address3', 'ja');">

利用デモ

郵便番号(text3桁、text4桁)から日本語表記住所、英語表記住所を都道府県(text)、市区町村・町域(text)に分けて設定する

都道府県
市区町村・町域
都道府県
市区町村・町域

郵便番号(text3桁、text4桁)から日本語表記住所、英語表記住所を都道府県(select)、市区町村(text)、町域(text)に分けて設定する

都道府県
市区町村
町域
都道府県
市区町村
町域

郵便番号(text7桁)から日本語表記住所、英語表記住所を都道府県・市区町村・町域(text)に設定する

都道府県・市区町村・町域
都道府県・市区町村・町域

Postal Code API Driver by Recursive Co.,Ltd. 株式会社リカーシブ公式 でっかいファイル送るやつ